先日ご紹介した小野田先生の他にも新しいスタッフが入社しましたのでご紹介します!原井(はらい)先生クリニックの事務や障害者支援、コールセンターのオペレーターと様々な職種をご経験されています。本人曰く10...
先日リプラスのスタッフでご飯に行ってきました!仕事や全く関係のない話(大体関係ない話でした。笑)で盛り上がりました!せっかく出会えた仲間なので、スタッフ同士の繋がりも大切にしております!リプラスではこ...
4月から新しいスタッフの小野田先生が加わりました!なんと整骨院で8年間の勤務経験がある即戦力です!リプラスになじむ速度もとても早いです!笑これからの活躍を期待しています!
今日はスタッフ同士での施術練習をご紹介!(1人カメラ目線ですね、、、笑)拘縮に対してのマッサージ、関節運動を練習しています!リプラスには介護現場で長年働いていたスタッフや鍼灸マッサージ歴20年のベテラ...
がん疼痛の分類には①がん自体の痛み②治療に伴って生じる痛み③長時間臥位による腰痛やリンパ浮腫など、がんに関連した痛み④併発した変形性脊椎症などがんに関連した痛みなどがあります。(厚生労働省HP、「医療...
本日は実際にリプラスをご利用している方の事例をご紹介します。93歳 男性 独居リプラス介入5年目心筋梗塞で倒れてから活動量が低下し、腰痛もあることで歩行意欲がありませんでした。マッサージに加えて関節を...
リプラスでは定期的にカンファレンス(症例検討)を行っております。訪問では施術者が一人一人患者様と接するので、カンファレンスにて皆で情報共有、知識向上、施術の相談、ディスカッションの場としてより質の高い...
先日東京衛生学園専門学校の就職説明会に参加してきましたー!鍼灸あん摩マッサージ指圧師は専門学校では3年間のカリキュラムを勉強し、2月末の国家試験を受験し見事合格すると有資格者としてデビューすることが出...
脳卒中後遺症の一つとして、片側の上下肢に・麻痺・筋萎縮・関節拘縮が現れることがございます。アプローチ例としては、①上腕と前腕へのマッサージ②屈伸運動など行います。効果として①血流改善②拘縮緩和③疼痛緩...
今回は実際にリプラスをご利用している方の事例をご紹介します!94歳 女性 独居リプラス介入4年目4年前まで8年間手術を年1回の頻度で繰り返していらっしゃいました。リプラス介入後、お元気になりお片付けや...